株式会社ユナイテッド

自己肯定感が低いとどんな影響があるの?その問題点と対策を解説!

お問い合わせはこちら

自己肯定感が低いとどんな影響があるの?その問題点と対策を解説!

自己肯定感が低いとどんな影響があるの?その問題点と対策を解説!

2024/10/22

みなさん、こんにちは。

神戸市や芦屋市、西宮市などの近隣都市で活動しているこころのケア心理カウンセリングルームの心理カウンセラー(公認心理師) 駒居義基です。

 

さて、皆さんは「自分なんて価値がない」「どうせ私にはできない」といった言葉を、ふと口にしたり、思ったことはありませんか?

 

これらは自己肯定感が低い状態を反映しており、心の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

 

自己肯定感は、自分自身を大切に思い、自分の存在価値を認める感情ですが、これが欠如していると、さまざまな悩みやストレスを引き起こします。

 

自己肯定感が低いと、自信を持つことが難しくなり、他人の評価に影響されがちになります。

 

この結果、感情の起伏に振り回されやすくなり、自分の気持ちを後回しにして他人を優先することが増えてしまいます。

 

たとえば、友人との約束を無理に守ったり、パートナーの意見に従ったりすることで、自分の本当の気持ちを抑えてしまうことがよくあります。こうした状態が続くと、自己肯定感はさらに低下し、心の健康が危うくなります。

 

最近の研究によると、自己肯定感が低いと人間関係にも悪影響が出ることが示されています。

 

このため、例えばパートナーとのコミュニケーションが困難になり、関係がぎくしゃくすることが多くなります。

 

自分に自信が持てないことで、大切な人との距離が広がるのです。

 

この記事では、自己肯定感を高めるための具体的な方法を紹介し、それによって得られるポジティブな変化について深掘りしていきます。

 

自分に価値がないと思い込む理由

 

自分に価値がないと感じる理由は、さまざまな心理的、社会的要因から生じます。以下にそのいくつかを詳しく説明します。

 

1. 過去の経験

 

過去のトラウマやネガティブな経験は、自分の価値を低く見積もる根源となります。

 

例えば、幼少期に受けた否定的な言葉や扱い(いじめ、親からの批判など)は、自己評価を大きく左右します。

 

このような体験が蓄積されると、自己肯定感が損なわれ、自分に対する価値観が歪むことになります 。

 

2. 社会的比較

 

現代社会では、SNSやメディアを通じて他人と比較する機会が多くなっています。

 

他人の成功や幸福を目の当たりにすると、自分と比較して劣等感を感じ、自分に価値がないと感じることがあります。

 

この「社会的比較理論」は、他者と自分を比較することで自己評価が影響を受けることを示しています 。

 

3. 完璧主義

 

完璧主義的な考え方も、自己価値を低下させる要因です。

 

完璧を求めるあまり、少しの失敗や欠点を受け入れられず、「自分は不十分だ」と感じてしまうことがあります。

 

この思考パターンは、自己肯定感を損なうだけでなく、慢性的なストレスや不安を引き起こすことがあります 。

 

4. 育った文化的要因

 

文化や家庭環境も、自己評価に大きな影響を与えます。

 

例えば、自己主張を重視する文化で育った場合、他者との調和を重視する文化で育った場合と比べて、自分の価値を表現することが難しいと感じることがあります。

 

このような文化的背景が、自己肯定感に与える影響も無視できません 。

 

5. メンタルヘルスの問題

 

うつ病や不安障害などのメンタルヘルスの問題も、自己価値の低下に寄与します。

 

これらの状態では、自分の能力や価値を客観的に評価することが難しくなり、自分に対する厳しい批判的な思考が強化されることが多いです。

 

このため、メンタルヘルスの改善が自己肯定感の向上に不可欠です 。

 

これらの要因は、自己肯定感の低下を引き起こし、自分に価値がないと感じる根源的な理由となります。

 

もし、自己価値に悩んでいるなら、心理カウンセリングを通じて自分自身を再評価し、価値を見出す手助けを受けることが重要です。

 

自己肯定感を高める6つの方法

 

自己肯定感を高めるための具体的なアプローチはいくつかあります。以下に効果的な方法を紹介します。

 

1. 自己受容の実践

 

まず、自分自身を受け入れることが重要です。「自分はこういう人間だ」と認識し、短所も含めて受け入れることで、自己肯定感が高まります。

 

自己批判をやめ、自己肯定的な言葉を使ってみましょう。

 

2. 小さな成功体験を積む

 

自分の能力を再確認するためには、小さな目標を設定し、それを達成することが効果的です。

 

例えば、毎日のタスクをリストアップし、一つずつ達成していくことで、自信がつきます。

 

成功体験が積み重なることで、自分に対する信頼感が増します。

 

3. ポジティブな自己対話

 

自分に対する言葉が心に与える影響は大きいです。

 

ネガティブな独り言を意識してポジティブな表現に変えることを心がけましょう。

 

「私はできない」から「私は挑戦している」と言い換えることで、自己肯定感を高めることができます。

 

4. 健康的な人間関係を築く

 

周囲の人との関係性も自己肯定感に影響を与えます。

 

自分を理解し、支えてくれる人たちとの関係を深めることで、より自信を持てるようになります。

 

信頼できる友人や家族との交流を大切にしましょう。

 

5. 新しい挑戦をする

 

未知の経験をすることも自己肯定感を向上させる方法です。

 

新しい趣味を始めたり、スキルを学んだりすることで、自分の可能性を広げることができます。

 

挑戦を通じて得られる成長感は、自信につながります。

 

6. 定期的なセルフケア

 

自分自身を大切にするための時間を持つことが重要です。

 

趣味の時間やリラックスする時間を設けることで、ストレスを軽減し、心の余裕が生まれます。

 

心身の健康を保つことが、自己肯定感にも寄与します。

 

 

これらの方法を取り入れることで、日常生活において自己肯定感を少しずつ高めることが可能です。

 

さいごに

 

自己肯定感の向上は、メンタルヘルスの改善にも繋がりますので、ぜひ実践してみてください。

 

もし、具体的なサポートが必要であれば、神戸市、芦屋市、西宮市にあるカウンセリングサービスを利用するのも一つの手です。

 

専門家の助けを借りることで、より効果的に自己肯定感を高める方法を見つけられるでしょう。

 

自己肯定感を高めるための方法を実践することで、心の健康をより良くすることができます。

 

挑戦することは大変かもしれませんが、小さな一歩を踏み出すことで、確実に成長を感じることができるでしょう。

 

あなたの努力は必ず結果につながります。

 

自分自身を信じ、前向きに進んでいきましょう。

 

どんな困難も乗り越えられる力があなたにはあります。

 

これからも自分の可能性を信じて、一歩ずつ進んでください。

 

あなたの未来には明るい可能性が広がっています。

----------------------------------------------------------------------
こころのケア心理カウンセリングRoom
兵庫県芦屋市浜芦屋町1-27   サニーコート浜芦屋302号
電話番号 : 090-5978-1871

お問い合わせはこちら


兵庫でメンタルケアを実施

----------------------------------------------------------------------

この記事の執筆者

駒居 義基(こころのケア心理カウンセリングルーム 代表)

心理カウンセラー(公認心理師)。20年以上の臨床経験と心理療法の専門性を活用して、神戸市や芦屋市、西宮市の近隣都の方々にお住いの心のお悩みを抱えている方に対して、芦屋市を拠点に最適なサポートを提供しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。