株式会社ユナイテッド

職場のストレスとメンタルヘルス:ソーシャルサポートの重要性とその効果について

お問い合わせはこちら

職場のストレスとメンタルヘルス:ソーシャルサポートの重要性とその効果について

職場のストレスとメンタルヘルス:ソーシャルサポートの重要性とその効果について

2024/11/02

みなさん、こんにちは。

神戸市や芦屋市、西宮市などの近隣都市で活動しているこころのケア心理カウンセリングルームの心理カウンセラー(公認心理師) 駒居義基です。

 

職場のストレスが私たちのメンタルヘルスに与える影響は非常に大きく、特に過重労働や人間関係の問題、評価に対するプレッシャーは多くの従業員にとってストレスの原因になっています。

 

しかし、同僚や上司、家族や友人からの「ソーシャルサポート」がメンタルヘルスの維持に大きく寄与することが、研究を通して示されています。

 

今回は、職務ストレッサーがどのようにメンタルヘルスに影響を与えるのか、またソーシャルサポートがその影響をどのように軽減できるかについて、神戸・芦屋・西宮のカウンセリングサービスの視点も交えて解説します。

 

1. 職場のストレスとメンタルヘルスの関係


仕事を通じて私たちはやりがいや成長を感じる一方で、職場でのストレスはメンタルヘルスを脅かす原因にもなり得ます。

 

仕事の内容や量、人間関係の問題、評価に対するプレッシャーなどが複合的に影響し、精神的に大きな負担を感じることが少なくありません。

 

特に、以下のような職務ストレッサーがメンタルヘルスに悪影響を及ぼすことが明らかになっています。

 

過重労働:

長時間労働や負荷の高い仕事が続くと、肉体的にも精神的にも疲れが蓄積し、ストレスや不安が高まります。これにより、うつや不安症状が引き起こされる可能性もあります。

 

役割の不明確さ:

自分の役割がはっきりしないと、業務への不安が増し、モチベーションも低下しやすくなります。また、何を期待されているのか分からないと不安が積み重なり、精神的な疲労も大きくなります。

 

対人関係の問題:

上司や同僚との関係がうまくいかない場合、そのストレスは仕事そのものへの不安や嫌悪感を引き起こしやすく、メンタルヘルスに重大な影響を与えます。特に職場での孤立感はストレスを倍増させる要因となります。

 

評価のプレッシャー:

成果や評価が重視される職場では、達成へのプレッシャーが大きくなり、自分の仕事に対する自信が失われやすくなります。こうした不安が蓄積すると、ストレスの増加に直結し、メンタルヘルスが低下してしまいます。

 

これらの職場のストレッサーが続くと、メンタルヘルスに悪影響を及ぼし、気持ちが落ち込んだり、不安が強まったりといった症状が見られることが多くなります。

 

2. ソーシャルサポートの効果


このような職場のストレスに対して、周囲からのサポート、つまり「ソーシャルサポート」がメンタルヘルスの維持や改善に大きな役割を果たします。

 

特に、以下のようなサポートが有効であることが研究により示されています。

 

同僚からのサポート:

同じ職場で働く同僚との支え合いは、仕事のストレスを和らげる効果が大きいです。同僚と協力して仕事を進めたり、相談できる関係を築くことで、安心感が生まれ、ストレスの軽減につながります。信頼できる同僚がいると、気持ちが楽になり、業務に前向きに取り組めるようになります。

 

上司からのサポート:

上司の支援があると、仕事に対する不安やプレッシャーが減り、安心して業務に取り組めるようになります。上司からの建設的なフィードバックや業務のサポートは、クライエントにとって精神的な支えとなり、業務への理解ややりがいが生まれる要因となります。

 

家族からのサポート:

職場外のサポートも重要です。家族が仕事の状況を理解し、励ましてくれると、家庭内でのリラックスが得られ、職場のストレスが軽減されます。家族とのコミュニケーションが円滑であることで、仕事と生活のバランスが取りやすくなり、精神的にも安定します。

 

これらのソーシャルサポートは、メンタルヘルスを守るために欠かせないものです。

 

職場内外の支えがあることで、従業員は精神的なバランスを保ち、ストレスが発生しても乗り越えやすくなります。

 

3. 企業ができるサポート方法とそのメリット


企業が職務ストレッサーに対するサポートを行うことで、従業員のメンタルヘルス向上が期待されます。

 

以下のような施策を企業が取り入れることで、従業員が安心して働ける環境を整えることが可能です。

 

職務内容の明確化:

職務に対する役割や期待を明確にすることで、従業員は自信を持って業務に取り組むことができます。不安感を軽減し、責任や目標が明確な業務はメンタルヘルスにも好影響を与えます。

 

サポート体制の強化:

従業員同士が支え合い、相談しやすい環境を整えることが重要です。職場で互いにサポートし合える体制が整っていると、業務上の困難が軽減され、チームワークも向上します。

 

カウンセリングサービスの導入:

従業員が自分のペースで専門家に相談できるカウンセリングサービスを提供することは、企業が行えるメンタルヘルス支援の一つです。神戸・芦屋・西宮エリアには、従業員向けのカウンセリングサービスが多くあり、仕事のストレスや不安について専門的なサポートを受けることができます。

 

4. 神戸・芦屋・西宮で利用できるカウンセリングサービスの活用


職場のストレスやメンタルヘルスの問題に対する支援を求めている方には、神戸・芦屋・西宮エリアで利用できるカウンセリングサービスがおすすめです。

 

職場環境の中で感じるストレスや、ソーシャルサポートが不足している場合でも、専門家の支援を受けることでメンタルヘルスの維持が期待できます。

 

カウンセリングサービスでは、認知行動療法などを取り入れ、個別のニーズに合わせたサポートを行っています。

 

認知行動療法では、考え方や行動を見直すことで、ストレスの原因に対処し、不安感やストレスを軽減する方法を学びます。

 

こうしたサービスを活用することで、ストレスを軽減し、自己管理のスキルを向上させることが可能です。

 

結論:サポート体制の整備がメンタルヘルス向上に貢献


職場でのストレスは避けられないものですが、ソーシャルサポートとカウンセリングサービスの活用でメンタルヘルスを守ることが可能です。

 

神戸・芦屋・西宮で提供されるカウンセリングサービスを活用し、職場で感じるストレスや不安に対処する方法を学ぶことは、メンタルヘルスの安定に大きく寄与します。

 

企業や従業員が共にサポート体制を整えることで、ストレスを緩和し、心の健康を保つことができる環境が整います。

 

職場でのメンタルヘルスケアをしっかりと取り入れ、働きやすい環境を築いていきましょう。

 

参考論文

職務ストレッサーとメンタルヘルスへのソーシャルサポートの効果

----------------------------------------------------------------------
こころのケア心理カウンセリングRoom
兵庫県芦屋市浜芦屋町1-27   サニーコート浜芦屋302号
電話番号 : 090-5978-1871

お問い合わせはこちら


----------------------------------------------------------------------

この記事の執筆者

駒居 義基(こころのケア心理カウンセリングルーム 代表)

心理カウンセラー(公認心理師)。20年以上の臨床経験と心理療法の専門性を活用して、神戸市や芦屋市、西宮市の近隣都の方々にお住いの心のお悩みを抱えている方に対して、芦屋市を拠点に最適なサポートを提供しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。