株式会社ユナイテッド

虚しさがメンタルヘルスに与える影響とは~神戸、芦屋、西宮のカウンセリングの実践より~

お問い合わせはこちら

虚しさがメンタルヘルスに与える影響とは

虚しさがメンタルヘルスに与える影響とは

2024/12/14

みなさん、こんにちは。

神戸市や芦屋市、西宮市などの近隣都市で活動しているこころのケア心理カウンセリングルームの心理カウンセラー(公認心理師) 駒居義基です。

 

さて、仕事やプライベートで感じる「虚しさ」は、誰にでも起こり得る感情ですが、その影響は時に深刻です。

 

虚しさが日々の活力を奪い、生活全体に陰りを与えることもあります。

 

そこで今回は、虚しさに対する適切な対処法を紹介し、メンタルヘルスを守るための方法を考えていきます。

 

虚しさとは何か?

 

虚しさは、言葉では表現しづらい深い感情であり、心の中で何かが欠けている、満たされていないと感じる状態です。

 

この感情は、しばしば無力感や孤独感と結びつき、自己価値感の低下を引き起こすこともあります。

 

虚しさは、他の人々のように充実した日々を送っていると感じられない、もしくは自分の人生に意義が見出せない時に強く現れます。

 

1.虚しさの特徴


1:感情的な空虚感


虚しさを感じると、自分の内面が空っぽになったような感覚にとらわれます。

 

何かをしても満たされない、心が何かを求めているのに、それが見つからないという状態です。

 

これは、情緒的な不安定さや、日々の生活の中で満足感が感じられないことから生じます。

 

2:孤立感


虚しさはしばしば他人との繋がりが希薄であることと結びついています。

 

人々が周囲にいるにも関わらず、「誰とも本当に繋がっていない」と感じることがあります。

 

自分の存在が他人にとって意味を持っていない、または周囲に自分の気持ちを理解してくれる人がいないと感じることが、虚しさを強化します。

 

3:自己価値感の低下


虚しさを感じると、自分の存在が無意味だと感じたり、自己価値を見出せなくなったりします。

 

この感情は、自己肯定感の低下と深く関わっており、何をしても成果が出ない、または自分が他人と比べて劣っていると感じることが多いです。

 

4:人生の目的喪失感


虚しさを感じる時、人生の目的や目標を見失っていると感じることがあります。

 

何のために生きているのか、どこに向かって進んでいるのかという問いに対して答えが見つからないため、日々の生活が無駄に感じられ、何事にも熱中できなくなります。

 

虚しさを感じる原因とその背景

 

虚しさを感じる原因は人それぞれ異なりますが、その背後にはいくつかの共通する心理的・社会的要因が存在します。

 

虚しさは、一見単なる一時的な感情のように思えるかもしれませんが、その根底には深刻な心理的な葛藤や未解決の問題が潜んでいることが多いです。

 

以下に、虚しさを感じる原因とその背景を詳細に解説します。

 

1. 自己肯定感の低さ


自己肯定感が低いと、自分の存在価値や役割に対して疑念を抱きやすくなります。

 

自分に対して「十分でない」「価値がない」と感じることが虚しさを引き起こします。

 

日常的に自己批判的な思考が強くなると、自己評価が低く、物事に対して無力感を感じるようになります。

 

この感情が積み重なると、虚しさとして表れることがあります。

 

・背景


自己肯定感の低さは、家庭環境や過去の経験から来ることが多いです。

 

特に、幼少期に愛情不足や過度な期待を受けた場合、自己評価が歪んでしまうことがあります。


また、仕事や人間関係での挫折が重なることで、自己価値感がさらに低下し、虚しさを感じやすくなります。


2. 目標や目的の喪失


人生における目標や目的が明確でないと、虚しさを感じることが多いです。

 

日々の生活に目的を持たずに過ごしていると、何のために努力しているのか、何を達成したいのかが分からなくなり、空虚感を感じます。

 

・背景


自分の目標を見失う原因は、生活が単調になりがちな環境にあります。

 

例えば、仕事や家庭に追われ、個人の目標や成長に焦点を当てる余裕がなくなることがあります。


また、社会的な期待や外的な評価ばかりに囚われ、自己の内面的な目的を見失うことも原因となります。


3. 人間関係の疎外感


他人とのつながりを感じられないことは、虚しさを感じる原因の一つです。周囲との距離感が大きくなると、孤独感や疎外感が強まり、虚しいと感じることが増えます。

 

特に、深いつながりを求める人ほど、そのような疎外感を強く感じやすいです。

 

・背景


近年、SNSやオンラインでのつながりが増える一方で、対面での深い交流が減少しています。

 

これにより、表面的な人間関係が強化され、心の奥深くでの孤立感を感じることが増えています。


また、仕事や家庭で忙しく、時間的余裕がないことも、孤独感や人間関係の薄さを感じさせる原因となります。


4. 過去の未解決の感情やトラウマ


過去の経験からくる未解決の感情やトラウマが虚しさを引き起こすこともあります。

 

過去の失敗、傷ついた経験、もしくは人間関係のトラウマが現在の感情に影響を与え、虚しさとして現れることがあります。

 

・背景


例えば、過去に大切な人との関係が壊れたことや、目標達成に至らなかった経験などが虚しさを引き起こすことがあります。


トラウマや過去の傷を癒すことなく前に進んでしまうと、潜在的に感情が溜まり、無意識のうちに虚しさとして現れることがあります。


5. 社会的圧力と期待の高さ


現代社会では、仕事での成功や家庭での役割を果たすことが重要視され、これらにプレッシャーを感じることがあります。

 

このような社会的圧力が強いと、期待に応えることができない自分に虚しさを感じることがあります。

 

・背景


自分が社会的に求められている役割に応えることができないと感じると、自己評価が低くなり、その結果として虚しさを感じることがあります。


例えば、メディアや周囲の期待に応えようとするあまり、自分の本当の感情やニーズを無視してしまうことが虚しさの原因になります。


6. 精神的・身体的な疲れ


肉体的または精神的な疲れが原因で虚しさを感じることもあります。

 

慢性的な疲労が蓄積していくと、精神的にも落ち込み、何もしたくないと感じることが増えます。

 

・背景


睡眠不足、過労、人間関係のストレスなどが重なると、心身ともに疲れ果て、虚しさが増すことがあります。


仕事や生活の中で休息やリフレッシュの時間を取らずに無理をし続けると、エネルギーが枯渇し、虚しい気持ちが強くなることがあります。



虚しさを感じる原因は多岐にわたりますが、その背後には自己評価の低さや目標の欠如、人間関係の問題、過去の未解決の感情などが影響していることが分かります。

 

これらの要因を理解し、自分に合った対処法を見つけることが、虚しさから抜け出す第一歩となります。

 

自分の感情を受け入れ、心の整理を行い、時には必要な支援を他者に求めることが大切です。

 

虚しさに対処するための効果的な方法


虚しさに対処するためには、以下の方法が効果的です。

 

1. 自分と向き合う時間を持つ


虚しさを感じたときは、まず自分と向き合い、感情を観察することが重要です。

 

自分がなぜ虚しさを感じているのか、どのような状況でその感情が強くなるのかを掘り下げて考えましょう。

 

感情を無視するのではなく、受け入れ、感じていることに焦点を当てることで、その感情の本質を理解しやすくなります。

 

2. 目標設定と小さな達成感を積み重ねる


虚しさを解消するためには、まず小さな目標を設定して、それを達成することが重要です。

 

大きな目標に取り組むことも良いですが、まずは日常生活の中で達成感を得られる小さな目標を設定し、徐々に自信を取り戻しましょう。

 

例えば、仕事での些細なタスクをこなすことでも、達成感を感じることができ、虚しさが軽減されます。

 

3. 社会的なつながりを大切にする


虚しさは孤独感と密接に関係しています。自分一人で抱え込まずに、家族や友人、同僚と積極的にコミュニケーションを取りましょう。

 

定期的に人と会うことで、気持ちが軽くなり、虚しさを感じることが少なくなります。

 

もし仕事での人間関係が問題であれば、オープンに話し合い、理解し合うことが重要です。

 

4. 自分の価値観に従って行動する


虚しさを感じる原因の一つは、自分自身の価値観が分からなくなった、あるいは価値観に沿わない生活を送っていることです。

 

そのため、自分にとって大切なことや価値観を再確認し、それに沿った行動を取ることで、虚しさを解消できます。自分の価値観を大切にすることで、仕事やプライベートでも充実感を感じやすくなり、虚しさが軽減されます。

 

5. 専門家に相談する


虚しさが続き、改善しない場合は、カウンセラーに相談することを検討しましょう。

 

カウンセラーと話すことで、自分の感情を整理し、適切な対処法を見つけることができます。

 

また、カウンセラーとの対話を通して再び価値観を取り戻し、そして価値に沿った生活を送ることで虚しさを解消する事も可能です。

 

虚しさの原因を理解し、適切な対処法を見つけることが大切


虚しさは、心の中で静かに広がり、時には深刻な心理的影響を与えることもあります。

 

しかし、虚しさを感じること自体は決して異常なことではなく、多くの人が一度は経験する感情です。

 

その背後にはさまざまな原因が潜んでおり、自己肯定感の低さや目標喪失、人間関係の問題、過去の未解決のトラウマなどが複雑に絡み合っています。

 

これらの原因を深く理解し、自分の感情を受け入れながら向き合うことが、虚しさを軽減し、心の安定を取り戻すための第一歩となります。

 

まずは、虚しさを感じる自分を否定せず、どのような原因が自分の感情に影響を与えているのかを観察しましょう。

 

虚しさは、自分の内面的な状態を反映しているサインであり、必ずしも外的な環境や他人が原因ではないことが多いです。

 

そのため、感情に耳を傾け、その背景にある根本的な原因を掘り下げることが必要です。

 

次に、自分が何に価値を感じ、どのような人生を送りたいのかを再確認することが重要です。

 

自分の「コアバリュー」(基本的価値観)に沿った生活を送ることで、虚しさを感じにくくなります。

 

もし自分の現在の生活がその価値観からずれていると感じるのであれば、そのギャップを埋めるための行動を起こすことが必要です。

 

小さな一歩でも、自分の本当に大切にしていることにフォーカスすることで、充実感が生まれ、虚しさが和らぐことが期待できます。

 

さらに、虚しさを感じるときには、他人とのつながりを意識的に増やすことも有効です。

 

孤独感と虚しさは密接に関連しているため、家族や友人との時間を大切にしたり、新しい人との出会いを積極的に求めたりすることで、心の支えとなる絆が生まれます。

 

また、ボランティア活動や社会貢献など、人の役に立つことで自分の存在感や価値を感じることも、虚しさを軽減させる方法の一つです。

 

もし虚しさが長期的に続き、自己解決が難しいと感じた場合は、専門家のサポートを受けることを検討するのも良いでしょう。

 

心理カウンセラーによるカウンセリングは、自分の感情を整理し、解決への道筋を見つける手助けとなります。

 

カウンセリングを通じて、自分の感情を深く理解し、自己肯定感を高める方法を学ぶことができるでしょう。

 

最後に、虚しさに対処するためには、自分を無理に変えようとするのではなく、今の自分を受け入れながら、少しずつ前向きに変化していくことが重要です。

 

心のケアを大切にし、無理なく自分のペースで進むことが、長期的なメンタルヘルスの安定につながります。

----------------------------------------------------------------------
こころのケア心理カウンセリングRoom
兵庫県芦屋市浜芦屋町1-27   サニーコート浜芦屋302号
電話番号 : 090-5978-1871

お問い合わせはこちら


兵庫でメンタルケアを実施

----------------------------------------------------------------------

この記事の執筆者

駒居 義基(こころのケア心理カウンセリングルーム 代表)

心理カウンセラー(公認心理師)。20年以上の臨床経験と心理療法の専門性を活用して、神戸市や芦屋市、西宮市の近隣都の方々にお住いの心のお悩みを抱えている方に対して、芦屋市を拠点に最適なサポートを提供しています。

プロフィールはこちら

カウンセラー紹介

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。