ストレス対処の新しい視点:「問題」と「感情」に分けて考える
2025/02/13
みなさん、こんにちは。
神戸市や芦屋市、西宮市などの近隣都市で活動しているこころのケア心理カウンセリングルームの心理カウンセラー(公認心理師) 駒居義基です。
さて、ストレスの解消方法には単に「上手・下手」という区別があるのではなく、その時々の状況に応じた適切な対処法が存在します。
ストレスの原因が自分でコントロールできるものであれば「問題フォーカス型対処」が有効であり、逆に変えられない状況に直面したときには「感情フォーカス型対処」が役立ちます。
大切なのは、状況に応じた適切なストレス対処法を知り、実践することです。
そこでこのブログでは、それぞれの特徴や具体的な活用方法について詳しく解説します。
ストレス対処法:「問題フォーカス型」と「感情フォーカス型」について詳しく解説
私たちは日常の中でさまざまなストレスを経験します。
そのストレスへの対処法には、大きく分けて 「問題フォーカス型対処」 と 「感情フォーカス型対処」 の2種類があります。
それぞれの特徴を理解し、状況に応じて使い分けることで、ストレスを効果的に管理することができます。
1. 問題フォーカス型対処とは?(ストレスの原因に直接アプローチする方法)
「問題フォーカス型対処」 とは、ストレスの原因そのものに働きかけ、具体的な解決策を見つけることを目的としたアプローチです。
この方法は、改善できる問題に対して有効であり、行動を起こすことでストレスを軽減します。
1-1.具体的な対処方法
● 仕事の評価が低かった場合
上・司や同僚と話し合い、問題点や改善策を明確にする
・業務効率を上げるために、新しいスキルを学ぶ
・タスク管理を見直し、より効果的な働き方を試す
● 人間関係のトラブルが発生した場合
・相手と冷静に話し合い、誤解を解く
・距離を置くことで、客観的に状況を見直す
・必要に応じて第三者(上司やカウンセラー)に相談する
● 生活習慣を改善したい場合
・健康的な食生活や運動習慣を取り入れる
・目標を設定し、計画的に取り組む
・スケジュール管理を見直し、余裕のある生活を心がける
1-2.問題フォーカス型対処」が向いている状況
・仕事や学業の課題に取り組むとき
・人間関係のトラブルを解決したいとき
・生活習慣を改善したいとき
● ポイント
この方法は、 「変えられることに働きかける」 ことで、ストレスを根本から軽減することを目的としています。
現実的な解決策が見つかる場合は、この方法が有効です。
2. 感情フォーカス型対処とは?(ストレスへの心の向き合い方を変える方法)
「感情フォーカス型対処」 とは、ストレスの原因そのものを解決するのが難しい場合に、自分の感情を整理し、ストレスとの向き合い方を調整する方法です。
2-1.具体的な対処方法
● 大切な人を失ったとき
・感情をノートに書き出し、気持ちを整理する
・思い出を振り返りながら、自分の心を受け止める
・信頼できる人に話し、悲しみを共有する
● 予測できないトラブルに直面したとき
・瞑想や深呼吸で気持ちを落ち着かせる
・好きな音楽を聴いたり、読書をして気分転換をする
・自然の中を散歩し、リラックスする時間を作る
● 仕事や人間関係のストレスが強いとき
・できることとできないことを明確にし、「今できること」に集中する
・気分転換をしながら、自分の気持ちを落ち着ける
・「完璧でなくても大丈夫」と、自分に優しく声をかける
2-2.「感情フォーカス型対処」が向いている状況
・すぐに解決できない問題に直面したとき
・予期せぬ出来事で不安や悲しみを感じたとき
・長期的に抱えるストレスに向き合うとき
● ポイント
この方法は、 「変えられないことを受け入れ、心の負担を軽減する」 ことを目的としています。
過度なストレスを抱えないためにも、気持ちを落ち着かせる手段を持つことが大切です。
3. 「問題フォーカス型対処」と「感情フォーカス型対処」のバランスが大切
ストレスに対処するときは、 「問題フォーカス型」 と 「感情フォーカス型」 のどちらか一方だけを使うのではなく、状況に応じてバランスよく取り入れることが重要です。
具体例1:仕事のミスで落ち込んだ場合
① まずは感情を整理し、「誰にでもミスはある」と気持ちを落ち着かせる(感情フォーカス型)
② その後、ミスの原因を分析し、再発防止策を考える(問題フォーカス型)
具体例2:人間関係の悩みがある場合
① まずは気分転換をし、冷静に考えられるようにする(感情フォーカス型)
② 落ち着いたら相手と話し合い、関係を改善する方法を考える(問題フォーカス型)
このように、 まずは感情を整えてから、現実的な解決策を探る という流れが、より効果的なストレス対処につながります。
4.まとめ
ストレスに向き合う方法には、「問題フォーカス型対処」と「感情フォーカス型対処」の2つがあります。
問題フォーカス型対処 … ストレスの原因そのものを解決する方法
感情フォーカス型対処 … 感情を調整し、ストレスの影響を和らげる方法
どちらの方法が適しているかは、状況によって異なります。
解決できる問題には積極的にアプローチし、解決が難しい場合は感情を整えることで心を守りましょう。
----------------------------------------------------------------------
こころのケア心理カウンセリングRoom
兵庫県芦屋市浜芦屋町1-27 サニーコート浜芦屋302号
電話番号 : 090-5978-1871
兵庫でメンタルケアを実施
----------------------------------------------------------------------
この記事の執筆者
駒居 義基(こころのケア心理カウンセリングルーム 代表)
心理カウンセラー(公認心理師)。20年以上の臨床経験と心理療法の専門性を活用して、神戸市や芦屋市、西宮市の近隣都の方々にお住いの心のお悩みを抱えている方に対して、芦屋市を拠点に最適なサポートを提供しています。
プロフィールはこちら